保護者の方々へ
保護者の方々へ
お保護者の方々へのお願い
- 清潔な身体、清潔な衣服を集団生活の中で一番気を遣ってください。
- 園で作られた良い生活習慣(特に睡眠)を土曜日、日曜日も送るようにしてください。
- 送り迎えの時間は、なるべく毎日不規則にならぬよう時間を決めてください。
- 朝は必ず朝食を摂ってから登園してください。
- 迎えのお時間が午後6時をすぎる時は早めにご連絡をお願いいたします。
- 園の着替えを借りた時は、借りたまま、着せっぱなしではなくその日のうちに洗濯をして翌日にはお返しください。
- 園には沢山のお子さまがおります。持ち物全てに必ずお名前の記入をお願いします。
入園の際にご用意していただくもの
持ち物 | 数量 |
---|---|
連絡帳 | |
紙おむつ | 5~6枚 |
汚れたおむつを入れるビニール袋 | 1枚 |
バスタオル | 2枚 ※最初は新しい物をお持ち下さい。シーツと上掛けに使用します。 |
着替え一組 | 肌着、上下のベビー服、靴下 |
※ 汚れたおむつは持ち帰りいただいております。お子さまの健康状態を把握される手がかりとなります。
※ バスタオルは週末ごとにお持ち帰りいただきますので、お洗濯をお願いいたします。
※ 着替え一組を持ち帰った歳は翌日に補充をお願いいたします。
3歳時~5歳児のクラスのご用意するもの
毎日持ってくるもの |
---|
お手拭きタオル2枚 |
月曜日ごとに持ってくるもの |
バスタオル2枚 ※最初は新しい物をお持ち下さい。シーツと上掛けに使用します。 |
着替え一式 ※パンツまたはトレーニングパンツ、肌着(一式)、靴下 |
パジャマ |
※ 着替えはなるべく着替えやすい服でお願いいたします。
※ バスタオルは週末ごとにお持ち帰りいただきますので、お洗濯をお願いいたします。
※ 着替え一組を持ち帰った歳は翌日に補充をお願いいたします。
のびのび相談室
相談室責任者として園長金子がこれにあたります。
相談室では、利用者の皆さまのご意見やご要望、苦情などの様々な声をお聞かせ下さい。
解決等に客観性を確保するために第三者委員を委嘱することになっております。
第三者委員
1,中村信雄様
2,西野奈美子様
上記、2名となっております。